スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

7月19日多摩パルテノンホールにて、「テンプルナイツ交響楽団」による、ファイナルファンタジータクティクスの音楽を演奏する演奏会がありました。当日はずっと感動しっぱなしで演奏に聴き入りました。自分も練習したことがある曲だったので、難しい部分に差し掛かると体が勝手に緊張してたけど…!団員の皆さん、スタッフの皆さん、すばらしい演奏会をありがとうございました!
この楽団は「管弦楽団星の調べ」とゆかりが深いのですが、2つの団体の詳しい説明は省きます。そしてこの記事はどちらかというと、元ほしらべ団員だった方々に向けた内輪むけの内容になってます。
Tオケには奏者としても誘ってもらいましたが、諸事情によりお断りしてしまいました。その後今度はパンフの表紙を描かないかとお話を頂いて、力不足は承知でしたがこれだけは無理しても受けないと一生後悔すると思って引き受けました。
私がパンフ隊に合流した時にはすでに、デザイン担当らいちさんによって、クラフト紙に単色インク、箔押しをする事までは決定していたので、それにあわせて絵柄を決めました。
本番が近づいて忙しいであろう中、運営の方々やらいちさんが根気強く意見を聞かせてくれて、ラフ案に手を入れてるうちに、横組み・表紙裏表紙ぶち抜きイラストという、アマチュア演奏会のパンフとしては珍しいデザインのものを作り上げる事になりました。ちなみに、「構図考えました」って1発目に提出したラフには、7人しか描いてませんでした。
最終的に三倍の21人、ラムザと全汎用ジョブ(男女どちらか)がいる状態になりました(獅子戦争参戦ジョブはいません)。
↓運営の方に確認してもらった最終段階の印刷イメージです。クリックで大きくなります。
当日、観客や奏者の方々に好評だったと聞き、制作陣の一人としてやっと肩の荷が下りました!
観客の方はもちろんですが、アマチュア演奏会(しかもこの楽団の性質上、開催することに重要な意義があった演奏会)では何よりも、団員の方々に喜んでもらえる、良い思い出となる物を作ることが一番大事だという気持ちで取り組んだので、らいちさんとそういう話をしたわけじゃないですが同じ気持ちだったかなと思います。
また交響曲FFTを少しでも知る人間として、絵の中にいくつかほしらべに対するリスペクトを込めました。
ひとつは、Tオケにはいないけど、ほしらべ編成であれば参戦しているジョブ(楽器)も描かれているという事です(絵がへたなんでどれかは言えません…)。
ふたつ目は、忍者の女の子についてです。
その子はホルンを持ってますが、弦族の自分にはめったに見る機会もない、穴に手を入れているのが見える角度で描くことにしてしまい(なぜならお尻を描きたかったから)、解らないので当たり前ですが、まったく描けませんでした。なのでほしらべ団長である蘭星さん(ホルン奏者)にモデルをお願いして描きあげました。あの手とホルンはほしらべ団長です。
みっつ目は多少個人的な交友範囲も関係したので、あくまでおまけです。
描いているとどうしても第三回ほしらべ奏者の顔が思い浮かんだので、どの楽器をどのジョブに振るか迷った時に、なんとなくあの人と雰囲気が似てるな…というイメージで配役が決定したジョブが何人か、いたりもします。どれが誰とまでは明かしません(当日明かした人もいるけどね!)。
元ほしらべ団員の中には今回いろんな事情でTオケ演奏に乗れなかった人々もいるだろうと思いました。その人たちも含めて全員を忘れたくないという事を自分なりに絵に込めました。結果的に全汎用ジョブを描いた事も、全員でというこだわりです。
内輪ネタでした。
自宅に戻ってからツイッターなどでいくつかパンフに対する感想を拝見し、ありがたく読ませていただきました!
その中でも忍者と白魔導師の女の子のお尻に言及されていた方々、ありがとうございます!
らいちさんにデータを渡す時に、「忍者と白魔のお尻、あとラムザにはテキストをかぶせないでください」という要望を出してました。
あと、裏表紙の話術士の女の子だけがこちらを見ています。あれはパンフをめくり終わった人(=聴き終わった人&演奏し終わった団員)にむけて、あの子だけ演奏会後の時間軸にいて、またどこかで会おう、と微笑みかけているってことです。
下手なりにこの3年間も絵を描き続けて、3年経ったからこそ描けた絵なのは確かです。間違いなく、人生で経験したすべてが一本の糸に集約された瞬間でした。人生で一番素晴らしい一日でした。
長々と書いてしまいました。
この一日を下さったテンプルナイツ交響楽団ならびに、一緒に一つのものを作り上げたらいちさん、籾殻さん、本当にありがとうございました!
表紙制作より
愛にすべてを(∪^∞^)
追記:
デザインを担当されたらいちさんもTオケの製作物について記事を書いてます!
テンプルナイツ交響楽団:マテリアル編
2014.07.22 | | コメント(1) | トラックバック(0) | [版権ものイラスト]FINAL FANTASY TACTICS